朝礼導入のメリット・デメリット
朝礼を導入する前に知っておきたいこと
それまで朝礼をしてこなかった職場に朝礼が取り入れられると、いったいどんなメリット・デメリットがあるのか、ここでひとつ整理してみましょう。
朝礼を導入することのメリット

この貴重な時間に、全員に知らせなければならない事柄の周知に努めることは非常に理にかなっているといえます。



しかしそのことも、毎朝必ず社員同士がコミュニケーションを交わす機会を設けることで、自然と変えていくことができます。
特に、ひとりひとりが全員の前で話をする方式をとることで、相互の理解は深いものになっていきます。
朝礼を導入することのデメリット

→ これについては、仕事のスケジュールや職場の人数等を考慮して、あまり朝礼時間が必要以上に長引かないように工夫することで対処できます。

→ これについては、交替で電話に出る係を決めておくような工夫が考えられます
(朝から来客が多い職場の場合も、同様の工夫をすることが望ましいでしょう)。

社員のやる気を刺激するためには、社員全員への心理的影響を考えた上で、朝礼の話題を決めるようにしていくほうがよいでしょう。

頻繁に朝礼の内容に変化を加えていくだけで、マンネリ化はじゅうぶんに打破できます。
朝礼のメリットを多く引き出すために
デメリットや問題点が出ないようにして、メリットをできるだけたくさん享受するために朝礼.comでは「13の徳目」という簡潔明瞭な資料をご用意しました。
これをお読みいただき、そして朝礼の見学イベント(随時開催しております)で直接ご覧いただくことで、朝礼のスムーズな導入と展開をしていただくことが可能です。
地域や職種等に関係なくどんな企業様にもご利用いただけますから、いつでもお問い合わせいただければ幸いです。